雨、すごいですね
こんばんわ。片之坂です。
雨、すごいですね。
台風の影響とのことですが、
室内にいても雨の地面を叩きつける音が
聞こえてきました。
相変わらず梅雨ですね。
今年はカラ梅雨かなと思われましたが
コツコツ降っていますね。
おかげで湿気が高くて洗濯物も
乾かなくて、肌はベトベトで
なんとも気持ち悪いですよね。
さあ、そんな季節の変わり目。
体に不調がでやすい時期ですが、
なぜ不調が出るのかご存知ですか?
「気象病」
と言うそうです。
昔からお医者さんの間で言われているそうです。
気圧差、その中でも低気圧の時に身体に影響するそうです。
一説ではこの気象病を感じやすい方は”耳”が敏感な方が多いそうです。
10hPa下がると体に影響するようです。
影響するのは自律神経。様々なスイッチの役割を
してくれていますが、環境の適応についてもそうで、
気温の変化や、湿度、気圧や光になど外部からの刺激に
対応するために様々な細かいコントロールをしてくれています。
今では、空調が進歩して温度管理をしてくれるので
その分、人間自体の温度管理能力が衰えているとも
いえるかもしれません。
使えば発達あるいは持続し、
使わなければ、弱くなっていく。
筋肉トレーニングも同じ。
神経も、内臓も、脳みそだって同じですね。
ということで、暑さに打ち勝つために
ランニングに行ってきます!
がんばるぞー!
雨、すごいですね。
台風の影響とのことですが、
室内にいても雨の地面を叩きつける音が
聞こえてきました。
相変わらず梅雨ですね。
今年はカラ梅雨かなと思われましたが
コツコツ降っていますね。
おかげで湿気が高くて洗濯物も
乾かなくて、肌はベトベトで
なんとも気持ち悪いですよね。
さあ、そんな季節の変わり目。
体に不調がでやすい時期ですが、
なぜ不調が出るのかご存知ですか?
「気象病」
と言うそうです。
昔からお医者さんの間で言われているそうです。
気圧差、その中でも低気圧の時に身体に影響するそうです。
一説ではこの気象病を感じやすい方は”耳”が敏感な方が多いそうです。
10hPa下がると体に影響するようです。
影響するのは自律神経。様々なスイッチの役割を
してくれていますが、環境の適応についてもそうで、
気温の変化や、湿度、気圧や光になど外部からの刺激に
対応するために様々な細かいコントロールをしてくれています。
今では、空調が進歩して温度管理をしてくれるので
その分、人間自体の温度管理能力が衰えているとも
いえるかもしれません。
使えば発達あるいは持続し、
使わなければ、弱くなっていく。
筋肉トレーニングも同じ。
神経も、内臓も、脳みそだって同じですね。
ということで、暑さに打ち勝つために
ランニングに行ってきます!
がんばるぞー!
更新