院長ブログ
秋バテ
更新
こんにちは。
大澤です!この間の台風すごかったですね

皆さまお家とか大丈夫でしたか?
私の家の近くも大木が倒れてしまったり、凄いことになっていました。

台風の季節になり、頭痛・めまい・倦怠感が抜けないなど不定愁訴の患者さんが増えてきました。
もし皆さまでもこのような症状が現れていたら、もしかしたら秋バテのサインかもしれません。
みなさま「秋バテ」って知っていますか?
秋バテとは
夏の疲れが残って体力が消耗している上に冷房や冷たいものの摂りすぎ、朝晩の気温の寒暖差、
気圧の変化によって自律神経が乱れることで
現れる様々な症状の事を呼びます。
暑さが落ち着く9月以降に症状が現れます。
主な症状
- 全身の倦怠感、めまい、頭痛、食欲不振、下痢、便秘、抜け毛など
普段できる事
38~40℃のぬるめのお風呂に半身浴で長くつかる。30分程度の軽めの運動をする。
胃腸の働きを高めるために、夏の体を冷やす食事から体を
温める食事に切り替える。
治療でできる事
無痛骨格矯正脳から出る自律神経は背骨の中を通り、各臓器など全身に分布し、情報を伝えます。
背骨のゆがみやズレによって神経が圧迫されたり、引き伸ばされたりすると、
脳からの命令・伝達が妨害されます。
自律神経は自分の意志で自由に動かすことができませんが、
唯一呼吸でのみコントロールする事はできます。
呼吸に関わる心臓と肺への自律神経が出る胸椎1~4番
(首の下から背中の上にかけて)矯正し、自律神経を整えます。
長野式鍼灸
自律神経は内臓、血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える神経です。
自律神経は、すべての内臓、全身の血管や分泌腺を支配し、
食べたものを消化するため胃を動かしたり、体温を維持するため
汗をかいたりするのは自律神経の働きです。
胃腸の機能を整え、体内に長く留まっている古い血液を流し出し、
免疫力の象徴である「扁桃(へんとう)」を調整することで、
体の不調の原因にあたる「滞り」が改善され、内臓機能が正常化します。
普段取り入れる事で改善できるもの
冨元酵素食事やサプリメントで摂った栄養を消化して取り入れ、運動や呼吸など体の
エネルギーとして使うには酵素の働きが必要です。
冨元酵素は唯一国が定めた一定以上の酵母菌数をクリアした酵素ドリンクです。
秋になって過ごしやすくなったのに体調が優れない方は
もしかしたら「秋バテ」かも知れません。
お気軽にスタッフにご相談ください

院長ブログ新着記事一覧
- ホルミシス効果
- こんにちは!大澤です皆さまお盆休みはゆっくりできましたか?私は、宮城の実家に帰省して母親と弟が腰痛だったので施術をしてきました。久しぶりに少し親孝行ができてよかったですところで、皆...
- 2019年08月20日 更新
- 血について
- こんにちは、松岡です治療院にあるリンゴの実験は見ていただけたでしょうか!?すごく変化が出てましたよこれぞホルミーの力ですね!治療院にも資料がありますので、ぜひ読んでみてくださいさて...
- 2019年08月10日 更新
- 自律神経について
- こんにちは大澤です。今年は梅雨が長いですね~皆さん体調は大丈夫ですか?めまい・だるさ・イライラ最近なんだか体の不調ありませんか?もしかしたら、その不調「自律神経」のせいかもしれませ...
- 2019年07月17日 更新
- 気・血・水のバランスと健康②
- こんにちは鍼灸マッサージ師の松岡です皆さんいかがお過ごしでしょうか。本格的な梅雨もそろそろ終わりですかね~さて前回、前々回では「気」について注目してお話させていただきました。今日は...
- 2019年07月08日 更新
- 首から腕のしびれについて①
- こんにちは。大澤です。雨が降ったり、暑かったり不安定な天候が続きますね。皆さまは体調いかがですか?梅雨時期は気圧の変化もあり、自律神経も乱れやすいのでいつも以上に体調管理には気をつ...
- 2019年06月18日 更新