疲労の正体とは!?

/

カラダの悩み・症状コラム

どんな事がカラダで起きているの?

疲れていると感じている時、カラダの中ではどんな事が起きているでしょうか?

仕組みを知る事で、疲労の正体が見えてきます。

カラダの中を覗いてみましょう!

 

※前回のコラム「疲労はカラダの警告です!」はコチラ♪

 

キーワードは「ヘルペスウイルス」

疲労度は測定できる!?

 

なんだか疲れてるなと思っても、本当にそうなのか分からないですよね?

実は、「疲労度」は科学的に測定できるんです!

 

キーポイントとなるのが「ヘルペスウイルス」です!

 

 

ヘルペスウイルスは疲れた時、口の近くに出来るおでき(口唇ヘルペス)を引き起こします。

唾液中に含まれるヘルペスウイルスの数で、その人の疲労度が分かるんです。

今までは感覚でしか分からなかったものが、客観的に判断できるようになったのはスゴイですよね!

研究面での検査なので、病院では受けることはできませんが、近い将来検査できる日がくるかもしれないです。

 

なぜヘルペスウイルス??

普段、カラダの中でヘルペスウイルスは眠っています。

人体に異常事態(=疲労)が蓄積してくると、”リン酸化eIF2α“という物質が増えて悪さをします。

それにヘルペスウイルスが反応して、活性化・増殖し始めます。

そして身を守ろうと、口から外に逃げ出そうとするんです!

 

その反応を逆手に取り、ヘルペスウイルスの量で疲労を測定しています。

本当にすごい発見ですね!

 

疲労はどうやって起きているのか??

 

では疲労はなぜ起きるのか?

最近の研究で疲労の原因物質が発見されました!

それが「リン酸化eIF2α(疲労因子)」といい、ヘルペスウイルスが逃げ出すキッカケになっているものです!

どうカラダに作用するのか、「疲労感」と「体の疲れに分けて説明します。

 

「疲労感」の仕組み

 

疲労感とは、脳に疲れてますよ!と伝える役目があります。

肉体的・精神的な負担が蓄積してくると疲労因子が大量に発生し、その影響で「炎症性サイトカインという物質が産生されます。

炎症性サイトカインが脳に到着することで、疲労を感じさせます。

疲労感がなければカラダの疲れに気づけないので、大事な感覚ですね。

 

「体の疲れ」の仕組み

 

疲労因子は元々”タンパク質合成因子“として、タンパク質を作ってくれていました。

しかし負担が蓄積してくることで”疲労因子”に変身しタンパク質を作る量が減ってしまいます

 

タンパク質は全ての臓器の材料です。

 

そのタンパク質が供給されないと、臓器の働きが低下・機能障害が起きます。

 

例えば激しい運動の後、”疲れすぎて食べれなくなるなんてことありませんでしたか?

 

疲労因子が増える事で材料であるタンパク質が作られなくなり、

体が疲れてしまった状態になっているということになります。

 

疲労因子が色々な反応を起こしていますが、増える要因はなんなのでしょうか??

 

疲労因子が増える要因

材料・エネルギー不足

 

カラダを動かすには”エネルギー“、回復させるには”材料“が必要です。

肉体的な負担では長く動かすために、精神的な負担では頭で考えるためのエネルギーがフル活用されています

 

ガス欠にならないように細胞の中では「ミトコンドリアという器官が、

“糖質”と”酸素”を使ってエネルギーを作ってくれています

そのエネルギーを活用して、”材料=タンパク質を使って新しい部品を作って回復させています。

 

この材料やエネルギーが足りなくなってくると回復が追いつかなくなるので、休ませようと疲労因子が増えてしまいます

 

栄養は大事です!

 

活性酸素の影響

 

疲労が蓄積し、長期間かつ過剰にエネルギーを生産し続けると「活性酸素」というものが発生してきます。

この活性酸素、ウイルスや細菌を倒す役割があるんですが、増えすぎると細胞を傷つけてしまうんです

 

エネルギーを作る”ミトコンドリア”や、タンパク質を作る器官を攻撃してしまい生産能力が低下・不良品が多くなってしまいます

そうなるとエネルギー供給・回復が上手くいかず疲労因子が増える要因となります。

 

抗酸化力を高める事が必要ですね!

 

睡眠不足・暴飲暴食

 

カラダは睡眠時に回復します。

脳が休まり自律神経は整い、筋肉の緊張が解放され、成長ホルモンが分泌してエネルギーや回復部品が生産されます。

睡眠の時間や質が低下していると、回復どころか疲労が蓄積してしまいます

 

そしてエネルギーや材料を吸収するためには、”腸の働きが大事です。

胃腸に負担をかけるような暴飲暴食をしていると、腸が汚れてしまい栄養が吸収しづらくなります

また栄養バランスも崩れることで、活性酸素や不良品も多くなってしまいます

 

睡眠、食事バランス大事ですね!

 

仕組みを知って、生活を見直す

 

如何だったでしょうか?

疲れたと感じた時、カラダでは上記の様な事が起きているんですね。

疲れを取るためになんとなく寝たり食べたりしますが、仕組みを知ることで取り組みの精度が変わって回復力も高まります

疲労因子が増えないよう、日頃の生活を見直してみましょう!

 

話が少し変わりまして、

「ストレス溜まってるなぁ…」

と感じることありますよね?

疲労=ストレスと感じますが、実はそうではないんです!

 

次回は「疲労とストレス」についてお話ししていきます。

 

※次回コラム「疲労とストレスは別物です!」はコチラ♪

 

 

*今回のコラムで参考にさせて頂きました書籍をご紹介します♪

疲労が何か、とても勉強になりました。

また漫画で分かりやすくなっており、疲労についてもっと知りたい方はオススメです!

※画像タップでAmazonページ

「疲労ちゃんとストレスさん」

漫画・原作 にしかわたく

監修・原作 近藤一博(東京慈恵会医科大学教授)

著者 Writer

著者画像
院長・柔道整復師
中林 龍祐(ナカバヤシ リュウスケ)
生年月日:1991年2月18日 
血液型:A型 
出身:岡山県 
趣味:音楽鑑賞 ガンプラ作成 
得意な施術:姿勢矯正 腰痛 
※院長を指名の場合は別途550円(税込)かかります。

ご来院される皆様へ一言:
皆様の悩みを解決して、なりたい健康(カラダ)に向けて進んで行きましょう!

(院長挨拶はこちらから)
 

当院のご紹介 About us

院名:みらい鍼灸整骨院
住所〒180-0022 東京都武蔵野市境2-3-20
ミリエールしろがね101
最寄:JR中央線「武蔵境駅」北口から徒歩4分 
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
20:00

9:00~12:30/
17:00~20:00

9:00~17:00
×
月・火・木・金 9:00~20:00
水 9:00~12:30/17:00~20:00
土 9:00~17:00
休診日:
日曜・祝日・第3木曜日(偶数月→終日休診)(奇数月→午後休診)

【公式】みらい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント みらい鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】みらい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント みらい鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】みらい鍼灸整骨院院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中