梅雨の不調、改善方法とは?

/

カラダの悩み・症状コラム

▽梅雨は「むくみ」で体調を崩しやすい

 

前回は「なぜ梅雨時期に体調を崩してしまうのか」をテーマにお伝えしました。

(読んでない方はコチラ→梅雨、体調不良の原因とは?)

対策ポイントは2つ!

1.代謝を上げて汗をかくこと

2.利尿作用がある食事で尿量を増やすこと

身体に溜まった水分を外に出していくことがカギです。

今回はその方法を具体的に伝えていきます!

▽代謝を上げて汗をかこう!

水分を出すには汗をかくのが一番です。

雨で外で運動しづらい分、お家で出来るケアをしていきましょう。

1.マッサージ、ストレッチ

 

お家で過ごすことが多くなるので、筋肉が硬くなり、血流の循環が悪くなって代謝が低下しやすくなります。

マッサージやストレッチで筋肉をほぐして循環を良くしていきましょう。

リンパも意識してケアした方が良いので通り道である、鎖骨の下、鼠径部(股関節の付け根)、

太ももの内側、膝裏、ふくらはぎ内側をマッサージしてあげると巡りが良くなります。

 

2.エクササイズ

 

身体がほぐれてきたら、全身の血流をより高めていくためにエクササイズをするのがオススメです。

一番簡単に出来るのが、ラジオ体操です!

全身を動かすポーズがたくさんありますので、じんわり汗が出てくること間違いなしです。

 

またむくみをとるのであれば、踵上げエクササイズがオススメです。

筋肉はポンプの役割があり、特にふくらはぎは一番ポンプ力がある場所です。

5秒でつま先立ちになり、5秒間キープ、5秒で踵を下ろしていきます。10回を3セットすると身体が温まってきます。

カラダを動かして汗をかきましょう!

 

3.身体を温めよう!

 

カラダを温めて汗をかくのが手っ取り早いです!

まずは湯船にゆっくり浸かりましょう。

30分以上だと脱水気味になるので、水分を補給した状態、少しぬるめ(38℃)で入浴する方が良いです。

 

デスクワークで動かない方は、足湯もオススメです。深めのバケツを用意し、42〜3℃のお湯を入れて足を温めます。

ぬるくなったら、あらかじめ用意したお湯を継ぎ足すのを繰り返し、20分すると温かくなってきます。

 

またホットタオルで顔を温めるのもグッドです。タオルを水で濡らし、電子レンジで1分温めれば出来上がり。

後は顔に乗せれば疲れもむくみも解消です。

▽食事で水分を外に出そう!

水分を外に出すのに、利尿作用を使って行う方法もあります。毎日の食事に加えてみてはいかがでしょうか?

1.塩分を控え、カリウムを多く含む食品を摂る

体の中では、ナトリウム(塩分)カリウムがバランスを取って、血圧や水分を調節しています。

ナトリウムが多くなると体内の塩分濃度を調節するため、水分を溜め込みむくみやすくなります

ナトリウムの過剰摂取は気をつけましょう。

そしてカリウムは、ナトリウムと水を尿として体外に排出する働きがあります。

代表的な食品は、枝豆、大豆、ほうれん草、きゅうり、みょうが、昆布、ひじき、里芋、バナナなどあります。

 

水溶性なので煮たり茹でたりすると水に溶けるので、生で食べるかスープを飲むと良いです。

夏野菜にも含まれていますが、体を冷やす傾向があるので、温かいものと一緒に食べるようにしてください。

また腎機能が低下している場合には、カリウムを含む食材は控えるべきなので、主治医に相談するようにしてください。

2.胃腸の消化吸収を高めよう

自律神経のバランスが崩れやすい梅雨は、胃腸の働きも低下します。

冷たい飲み物のとりすぎは、胃腸を弱めてしまいます。梅雨時期は常温の水を1日1.3〜1.5ℓ摂るようにしましょう

また「生もの」や「甘いもの」は身体を冷やす食べ物なので控えましょう。

 

そして、ソラマメ、枝豆をはじめとする豆類は、胃腸の消化吸収能力を高めて、余分な水分を排泄します。

胃腸の消化吸収機能を高めて、元気にしていきましょう!

4.生姜で身体を内側から元気に!

 

身体を温めるには生姜が一番です!

特に加熱した生姜は「ショウガオール」という成分があり、身体を芯から温め自然と発汗し、水分を外に出してくれます。

他にも消化吸収、胃腸機能の改善、免疫力アップなど、何から何まで万能です。

是非、ショウガを食べましょう!

5.漢方にも使われるハト麦でデトックス

 

漢方の生薬として使われるほどの、効能を持つハト麦

デトックスパワーが優れていて、利尿作用により体の余分な水分を排泄して、むくみを解消してくれます。

新陳代謝をスムーズにして、吹き出物などの肌荒れやニキビに効果肌の保湿力を高めるなど、肌そのものをきれいにしてくれます。

6.アルコールは飲みすぎない

 

アルコール類を飲むと、体の血管が広がって一時的には血行がよくなりますが、

アルコールを分解する際に水分が必要なので、結果的に喉が乾き、水分を多く摂ることになります

また、つまみは基本的に塩分が高いものを食べるため、むくみをまねきやすくなります。

ほどほどにして、必ず休肝日をもうけましょう

▽梅雨対策をして乗り切ろう

 

梅雨対策、如何だったでしょうか?

今年の梅雨は長引く可能性があり、体調を維持するのも大変です。

梅雨がどのような特徴があり、身体はどう変化するのか。

対策をしながら過ごすことで、体調を崩しがちな梅雨を乗り切りましょう!

次回は東洋医学的な視点で梅雨を伝えていく予定です!

お楽しみに!

次のコラムはコチラ→梅雨を東洋医学的に見てみよう

著者 Writer

著者画像
院長・柔道整復師
中林 龍祐(ナカバヤシ リュウスケ)
生年月日:1991年2月18日 
血液型:A型 
出身:岡山県 
趣味:音楽鑑賞 ガンプラ作成 
得意な施術:姿勢矯正 腰痛 
※院長を指名の場合は別途550円(税込)かかります。

ご来院される皆様へ一言:
皆様の悩みを解決して、なりたい健康(カラダ)に向けて進んで行きましょう!

(院長挨拶はこちらから)
 

当院のご紹介 About us

院名:みらい鍼灸整骨院
住所〒180-0022 東京都武蔵野市境2-3-20
ミリエールしろがね101
最寄:JR中央線「武蔵境駅」北口から徒歩4分 
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
20:00

9:00~12:30/
17:00~20:00

9:00~17:00
×
月・火・木・金 9:00~20:00
水 9:00~12:30/17:00~20:00
土 9:00~17:00
休診日:
日曜・祝日・第3木曜日(偶数月→終日休診)(奇数月→午後休診)

【公式】みらい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント みらい鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】みらい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント みらい鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】みらい鍼灸整骨院院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中