インストラクター
こんにちわ。片之坂です。
先日の日曜日、2015年9月から受講していた
オステオパシー講座「骨塾(ほねじゅく)」
ベーシックの全20回、アドバンスの全10回が終了して
社団法人オステオパシージャパンの渥美正平理事長から
修了証をいただくことができました。
これ、自分の中でかなりうれしい出来事でした。
受講中のこの1年半はとても充実した時間を過ごすことが出来ました。
知識や技術だけでなく、治療家として、人としての姿勢も
学ばせていただきました。
本当に、ありがとうございました。
晴れて卒業、と同時になんとオステオパシージャパン公認の
オステオパシーインストラクターに認定して頂くことになりました。
びっくりです!
かなりのプレッシャーですが、今後に期待して頂いてると思い
これからも学び続けていきたいと思います。
治療に正解はありません。その方にとっての最善は何か。
方法論だけでなく、関わり方や情熱の部分など考えることが多岐にわたるところ。
視点がひとつでないのがオステオパシーの素晴らしいところだなと思います。
正に、「医療哲学」。終わりがありません。
だから探し続ける。
生き方そのものです。
簡単なことではありませんが、そこを楽しみながら見つけていきたいと思います。
そういうきっかけをこの「骨塾」でいただけたことに感謝です。
ご縁をいただいた古山代表、福田院長ありがとうございました。
そして、渥美先生、一緒に学んだ先生方、ありがとうございました。
先日の日曜日、2015年9月から受講していた
オステオパシー講座「骨塾(ほねじゅく)」
ベーシックの全20回、アドバンスの全10回が終了して
社団法人オステオパシージャパンの渥美正平理事長から
修了証をいただくことができました。
これ、自分の中でかなりうれしい出来事でした。
受講中のこの1年半はとても充実した時間を過ごすことが出来ました。
知識や技術だけでなく、治療家として、人としての姿勢も
学ばせていただきました。
本当に、ありがとうございました。
晴れて卒業、と同時になんとオステオパシージャパン公認の
オステオパシーインストラクターに認定して頂くことになりました。
びっくりです!
かなりのプレッシャーですが、今後に期待して頂いてると思い
これからも学び続けていきたいと思います。
治療に正解はありません。その方にとっての最善は何か。
方法論だけでなく、関わり方や情熱の部分など考えることが多岐にわたるところ。
視点がひとつでないのがオステオパシーの素晴らしいところだなと思います。
正に、「医療哲学」。終わりがありません。
だから探し続ける。
生き方そのものです。
簡単なことではありませんが、そこを楽しみながら見つけていきたいと思います。
そういうきっかけをこの「骨塾」でいただけたことに感謝です。
ご縁をいただいた古山代表、福田院長ありがとうございました。
そして、渥美先生、一緒に学んだ先生方、ありがとうございました。

更新